
こんにちは、
たあしべーです。
✅今回の記事内容は、
- 2022.3.19の練習内容(ラン日誌)
- タイトルについて
- 2022.3.19のランで使用したシューズ
を順番に報告&紹介していきます♪
誰か1人でも、「走るって楽しそう!」「走れると便利だなぁ!」「走る時間がないは言い訳だったのかも?」と思っていただけたら光栄です。
2022年3月19日の練習内容は?
✅2022.3.19の練習内容(ラン日誌)は、
- 【朝ラン】→出発前に愛犬とスロージョグ?
- 【昼ラン】→久々の街ラン?
- 【夜ラン】→職場付近ラン?
の3つについて順番に報告していきますね!
【朝ラン】出発前に太陽の光を存分に味わうべく、愛犬とスロージョグへ!
AM6時15分起床。
ストレッチ体操&3分くらい筋トレを行い、準備OKの愛犬とスロージョグへ‼︎
- 走行距離は、8.68km
- 走行時間は、56分12秒
- 走行ペースは、キロ6分29秒

朝は、街ランより
田舎道(農道)ランに限りますね◎
景色が良くて空気も美味しくて、時々”肥料の臭さ”が漂う、、、のはもちろんのこと、細かな傾斜や段差、そして”信号が少ない”ことから、「ストレスなく走れるなぁ」と感じました◎
街ランは、走っていて飽きないという強みがありますが、細かな傾斜や段差により、知らず知らず疲労が溜まっているのは事実じゃないかなぁ?と思っています。
以上。
【昼ラン】久々に街ランしたら、結構辛かったの巻!
昼メシを美味しくいただくため、お腹をぺこぺこに空かすべく、街ランへ。
先程、伝えた通り細かな傾斜や段差が多いため、フォームや”走る場所”を気にしつつ、走ることに。
- 走行距離は、10.21km
- 走行時間は、53分00秒
- 走行ペースは、キロ5分12秒
朝ラン時と同様、昼ラン時も強風でした△
また、街ランは信号が多くリズムを取りづらいなぁと、改めて感じましたね◎
ということは、街ランをする場合、、、
の2パターンを意識していこうと考えています♪

しかし、色んなことに気を使う”街ラン”は、
心身共に疲弊しますね(泣)
以上。
【夜ラン】職場付近をぐるぐるランニング!
- 走行距離は、5.55km
- 走行時間は、28分35秒
- 走行ペースは、キロ5分09秒
ナイキのフリーランで久々に走ったら、快適過ぎて泣きそう!その理由は?
多くを語りません。
などなど、語り出したら止まらなくなる履き心地&走り心地なんです◎
「うわぁー!気持ちィィィーー!泣きそうなくらい心地いい♡」って、朝イチで感じたので、昼・夜もナイキ『フリーラン5.0』で、走ります♪
あなたも機能を捨て去ったフリーラン5.0を履き、快適なランニングライフを送ってみてはいかがでしょうか。
以上。
2022年3月19日に選んだシューズは?
2022.3.19に選んだランニングシューズは、久々のナイキの『フリーラン5.0』になります。
選んだ理由は、足に優しいシューズではなく、”足に優しくないシューズ”が良かったからです。

ここ最近、
シューズの機能に助けられっぱなしの私。
本日は、【自分の足・自分のカラダ】で、ダイナミックに走りたかったのも理由の一つになります。

ということで、
【フリーラン”5.0″】という名称になっています♪
(ってことは、ペガサス”10.0″?)
あれもこれもそれもではなく、”あれだけ”もしくは、”これだけ”、”それだけ”と、プラスばかりするのではなく”マイナス”することこそ、健康もしくは走れるカラダを手に入れる近道かもしれませんよ‼︎

ぜひ、フリーラン5.0(ジョグシューズの半分以下の機能しかない)
を試してみてはいかがでしょうか。
以上。
あわせて読みたい!

