こんにちは、たあしべーです。
✅こんなことで悩んでいませんか?
- 「ランニング用の靴下を探しています。おすすめの”優しい”サポート付きの靴下はありますか?」
という方にぴったりな靴下は、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』です。
この記事では、ゴールドウィンのランニングにおすすめな「アーチサポートショートソックス」の特徴や使い心地を評価していきます。
記事を読み終えた数分後には、悩みが解決し行動に移すことが容易になりますよ!
ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスを購入した理由は?
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』を購入した理由を紹介します。
✅その理由は、
- 5本指ソックスと比較したかったから
- ザムストのハードタイプと比較したいから
- 耐久性のいいソックスを探していたから
の3つです。
「走る時に履くのはもちろんのこと、普段履きまたは、仕事でも履けるかなぁ」とも思い購入しました。
✅結論
- 優しく足を包み込んでくれる
- 程よいサポート機能がある
- 穴が開きそうなところが補強されている
これから走り始める方はもちろんのこと、優しい靴下を探しているランナーは、
ゴールドウィン『アーチサポートショートソックス』を試してみてはいかがでしょうか。
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスの見栄えと特徴は?
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』の見栄えと特徴を紹介します。
✅ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』の特徴は、
- 横アーチサポート構造
- 縦アーチサポート構造
- つま先部位は補強糸を使用
- 高いクッション性
こちらの4つになります。
まずは、内側から見ていきます。
内側アーチ(土踏まず)を引き上げる”クロス状”のサポートがあります。
サポート力は、程よくストレスを感じない程度です。
続いて、裏側を見ていきます。
裏側には、ロゴマークと”Goldwin”のブランド名が描かれていますが、ただの飾りです。
“滑り止めはないタイプ”ですので、滑り止めが苦手な方にはおすすめな作りです。
ちなみに、このロゴマークは一度履くだけで、インソールが白くなるほど色落ちします!
続いて、外側を見ていきます。
外側アーチ(小指側)の低下を防ぐために、内側と同様”クロス状”のサポートがあります。
また、つま先と踵部分の生地を厚くし、クッション性を高くすることで、足を衝撃から守る特徴もあるんです。
ソックス生地は、全体的に通気性の良いメッシュ素材を使用し、長時間の運動でもムレないような作りです。
前足首部分には、3本の膨らみがあります。
この3本の膨らみがあることで、生地の余計な”たるみ”をなくしているそうです。
最後に、踵の作りを見ていきます。
“C3fit”のロゴマークがありますが、あくまでも飾りです。
写真を見てわかるように、踵の生地の余りはなく、フィット感抜群です!
また、アキレス腱への負担を軽減するため、アキレス腱側の履き口の生地を長くしています。
アキレス腱へのストレスは感じないのはもちろん、履きやすくて”この作り”は気に入っています。
以上、見栄えと特徴でした。
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスを使用してみた感想は?
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』を使用してみた感想を紹介します。
✅着用歴は、
- 2021.10.22〜23の仕事中
- 2021.10.24の帰宅ラン20km
2日ほど、仕事で履いてみましたが、”フワフワモチモチで足の裏が気持ちいい”が率直な感想です。
そして、2021.10.24は仕事中+帰宅ラン20kmで使用してみましたが、
- 足指間にマメできない◎
- ムレない◎
- 程よいサポート機能(ストレス↓)
- 靴擦れなし◎
- ※つま先の自由度が高い!
※つま先の自由度が高いということは、足指が動くため、ふくらはぎ太めな方(足指を酷使するタイプ)はエコ走りできない可能性があります。
というのが、走り終えてみての率直な感想になります。
つまり、可もなく不可もなくバランスの良いランニングソックスということです。
最初の章の内容とかぶるところはありますが、これから走ろうと考えている方や、
- 「店員さんに勧められたランニングソックスのサポート機能が強すぎて足がしびれる!」
- 「店員さんに勧められたはいいものの、そのソックスの良さがわからない、、、。」
という方は、ゴールドウィン『アーチサポートショートソックス』は大変おすすめです。
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスのサイズ感は?
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』のサイズ感を紹介します。
✅ちなみに、
- 私の実測値(素足)は、26.0cm
- シューズサイズは、27.0〜28.0cm
になります。
そんな私が、今回購入したのは、Lサイズ(26〜28cm)です。
シューズを自分の足の形に合わせるのも難しいですが、靴下を自分の足の形に合わせるのもめちゃくちゃ難しいんです。
そのため、靴下のサイズ選びは、とても悩みました。(あるあるです、めちゃくちゃ失敗経験あり)
✅サイズ一覧
- S 22〜24cm
- M 24〜26cm
- L 26〜28cm
- LL 28〜30cm
ゴールドウィン『アーチサポートショートソックス』のサイズ区切りは私の足とシューズサイズだと、選びやすいです。
実測値26.0cmで、シューズサイズ27.0〜28.0cm。つまり、26.0〜28.0cmとなり”Lサイズ”を選べばOKです。
しかし、実測値25.0cmで、シューズサイズ26.0〜27.0cmの場合は、25.0〜27.0cmとなり”MもしくはLサイズ”と悩むことになるんです。
✅そんな方は、”ややゆとりのある”ソックスです。
- 足指が短い→Mサイズ
- 足指が長い→Lサイズ
- ピッタリが好き→Mサイズ
- 優しめなフィット感が好き→Lサイズ
を選んでみてくださいね。
あと、ゴールドウィンのソックス類は包装から出してある店舗が多いので、試しばきまたは触ってみるのもオススメです!
(靴下の”試着もしくは触れる”のは、本当にありがたいことです。)
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスはこんな方にオススメ!
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』がオススメな方を紹介します。
✅何度もお伝えします!
- 「ランニングを最近始めたのですが、靴下の生地が余っていてシューズ内で動くのが気になります、、、」
- 「これからランニングを始めようと思っているのですが、シューズの次に大事なアイテムはなんですか?」
と考えている方にゴールドウィン『アーチサポートショートソックス』はオススメです。
普段履かれている靴下よりは、もちろん上質でピタッと足を包み込みますが、”ザ・ランニングソックス”という感じはありません。
何度もお伝えします。”優しくて心地よく足を包み込むソックス”です。
ただ、”可もなく不可もなしなソックス”のため、「しっかり(ギュッと)とサポートして欲しい!」というランナーの方にはオススメできません。
【ゴールドウィン】アーチサポートショートソックスはどこで購入できる?
この章では、ゴールドウィンの『アーチサポートショートソックス』は、スポーツ店以外だと”どこで購入”できるのかを紹介します。
- ゴールドウィン公式サイト
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
私は、スポーツデポにて購入しました。
ちなみに、税込価格1,650円です。
まとめ
今回は、ゴールドウィンのランニングにおすすめな「アーチサポートショートソックス」の特徴や使い心地を評価してきました。
今後、日々のランニングではもちろんのこと、フルマラソンなどのレースでも使用してみる予定です。
また、使用感や耐久性については、随時情報を更新していく予定ですので、楽しみにしていてくださいね!