【ラン日誌】100m×5本+30分間の閾値走!2021/10/2

マラソン練習

こんにちは、たあしべーです。

昨日(2021.10.1)の”疲労抜きと流し”がうまくいったのか、カラダの調子がそこそこ良い!

そのため、本日は仕事終わりに”マラソン練習”を行いました。

✅本日の記事内容は、

  • アップ2km+100m×5本!【2021.10.2】
  • 30分間の閾値走!【キロ4分13秒ペース】

の2つになります。

「色んな走り方があるんだなぁ?」と私の【ラン日誌】を通して、

思っていただけたら嬉しいです。

1人でも多くの方が、「カラダを動かすことの楽しさや、奥深さに気づいてくれたらいいなぁ」という想いで、本日も記事を書いています!

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

アップ2km+100m×5本!【2021.10.2】

本日(2021.10.2)は、愛犬『ロト』は親父が10km連れて行ってくれたみたいなので、ソロラン決行!

✅本日のメニューは、”マラソン練習”

ということで、アップをしてカラダを温めます!

ストレッチを含むジョギングを、2kmほど行いました。

カラダは、いい感じに温まったので、動きをよくするために、流し(100m×5本)をします。

✅昨日(2021.10.1)よりは、

  • 19秒
  • 20秒
  • 19秒
  • 20秒
  • 20秒

おおよそ”20秒/100m”と、無理なく流しを行えました。

私の理想の流し(100m)タイムは、20〜23秒です。

つまり、本日の流しは昨日より◎

アップが終わったので、いよいよマラソン練習である”閾値走”を行います!

スポンサーリンク

30分間の閾値走!【キロ4分13秒ペース】

アップと流しを終え、30分間の閾値走を行いました。

「久々過ぎて、少しドキドキしました…。」

  • シューズは、ホカオネオネ『リンコン3』
  • 閾値ペース『キロ4分13秒』

✅結果は、

キロ4分8秒ペース。

精度があまりよくないため、

閾値走の出来としては△

少し油断すると、ペースが上がり息が荒くなってしまいます。

理想は、「キロ4分10〜15秒くらいで30分間走りたい!」です。

ビルドアップ走と閾値走をやってみて気づいたことは、

“ペースの維持”が難しくとても苦手ということです。

ダウンして本日の練習は終わりです。

「ここ3日間いい練習ができてるぞ!」と

自分に言い聞かせつつ、フォームローラーして寝ます。

✅ペース維持の力を身につけるため、次のマラソン練習は、”15〜20kmのペース走”を予定しています。

ぜひ、楽しみにしたいてくださいね。

スポンサーリンク

あわせて読みたい!

 

 

コメント