こんにちは、たあしべーです。
全国的に都市型のマラソン大会は軒並み中止になる中、未だに開催するのかしないのかはっきりしない”ぐんまマラソン”
ぐんまマラソンが開催すると見込み、20〜30kmの距離走をしなくてはと思い、数ヶ月ぶりの帰宅ランをしてきました(2021.9.21)
今回は、2021.9.20と21の練習内容を報告していきます。

走る楽しさや、
走る喜びを少しでも感じていただけたら嬉しいです!
【ラン日誌】2021.9.21は、愛犬と一緒に10kmジョギング!
仕事から帰ってきたら、弁当と水筒の準備、軽い筋トレを済ませてから、走りだしました。
仕事の日は、この流れがルーティンです。
愛用している”レインボーサンダルから、ホカオネの「クリフトン8」に履き替え、ジョギングスタート!
もちろん、靴下は履いてないです。

フルマラソンを素足で走るのは抵抗あるが、
ハーフくらいまでなら靴下なしでもいけるかも?
本日のペースは、キロ5分21秒。
このペースは、私にとって”E”ペースです。(E=イージー)
しかし、愛犬『ロト』にとっては”やや速いペース”になります。
その割には、元気満々のロト。必死に私のペースに食らいついてきました。
いつもスロージョギングだと飽きちゃうから、たまには刺激を与えてあげなくちゃね!
仕事終わりに気持ちよく汗を流せました。

フルマラソン走り切れるかわからないので、
距離走を含む”M”ペースである
キロ4分28秒でのペース走も取り入れよう!
【ラン日誌】2021.9.22は、帰宅ラン”20km”に久々挑戦!
「ぐんまマラソンやるの?やらないの?わからんから、思い切って距離走しちゃうか!」
ということで、久々の帰宅ランに挑戦しましたので、報告していきます!
シューズは、素足+ホカオネ『クリフトン8』です。
帰宅ランでの使い心地を確かめるため、先日購入した”ランニング用バック”を背負い走り出します。
使い心地は、まずまずと言ったところです。
後ほど、トレランレース後にレビューしますのでもうしばらくお待ちください。
職場から約8km地点の国道18号でパシャリ!
国道18号は、群馬県高崎市から新潟県上越市をつなぐ約230kmの一般道です。
ここまで来ると、カラダが動きだしてきます。
途中ファミマ(約14km)でトイレ休憩をさせていただき、
- キロ5分11秒ペース(予定ど取りEペース◎
- 1時間44分30秒(20.16km)
無事完走できました。
高低差は、85m(職場)から204m(自宅)と、グラフからもわかるように”ほとんど上り”です。
つまり、帰宅ランはめちゃくちゃいい練習になるということですね!

10月は、
帰宅ランをどんどん取り入れるぞー!
昨日(2021.9.21)は、十五夜ということで”お月見団子”を食べて疲労回復させました。
あわせて読みたい!