こんにちは、たあしべーです。
ってことなので、久々に日々の”ラン日誌”を書いていきます。
✅今回の記事内容は、
この4つについて順番に紹介していきますので、少しでも走る楽しさが伝われば幸いです。
昼休みが長いので走っちゃいました!2021.12.19

私、、、
昼休みがちょー長いんです!
12時30分から14時20分と”1時間50分”
「えっ?20kmくらい走れるじゃん!」ってさすがに昼飯も食べたいので、そんなに走る気はありません。
今回選んだシューズは、サッカニーの『▶エンドロフィンシフト』です。
とりあえず、「職場からイオンまで走って帰ってくるコースにしよう!」と考えスタート。
その理由は、イオンにスケッチャーズの気になるシューズ(下のオールホワイトです)があり、試着してこようと考えたからです。
走り終えて距離を確認したら、意外と”職場からイオンが遠い”ことにビックリ‼︎
- 約13km
- 63分も走れた!(昼休みに60分走れるのは◎◎◎)
- ペースはキロ4分56秒(私のイージーペース)
6kmちょいで折り返しています。
4、5、10km地点では、重めなシューズなのにも関わらず、キロ4分前半から4分切りで走れているのは、正直ビックリしました。

いい感じにショートビルドアップ走を2回できたので、
良しとします◎◎
隙間時間の有効活用が上手くいくと、得した気分になり、心が満たされますね!

しかし、
試着したかったシューズのマイサイズがなくて、
結局、試着出来なかったんです(泣)
仕事が久々早く終わったので、愛犬とジョギング2021.12.20

ここ数ヶ月間、
診療時間が30分伸びたことにより、
早く帰れる確率が低いんです。(残業大嫌い!)
そんな中、久々に残業せずに帰れたので、愛犬『ロト』と一緒に”▶Newシューズ“を履きジョギング!
そのNewシューズは、こちらのデサントの『▶エナザイトZ+』になります。
使用した感想は、なかなかクセがあり「このシューズ履きこなせるか?」と疑問に思いながら接地箇所を模索しながら走っていました。
すると、数キロ過ぎた辺りからシューズの特性を理解でき、非常にスムーズに走ることができた!

ミッドソールが固めだから
俺の好みかも?
後ほど、エナザイトZ+の走行距離を積んだら▶︎徹底レビューしますので、もうしばらくお待ちください。
✅走ってきた詳細は、
- 7.30km
- 40分間走!
- ペースはキロ5分47秒
腸の調子が超いいので、明日休みなのでロング走かなぁ?(決してダジャレではありません)
5時半に起きて”初”180分間走に挑戦!2021.12.21
本日から2連休なので、5時半に起きて準備運動(足のマッサージ)してから初の180分間走に挑戦!
選んだシューズは、数年前のマラソン世界記録シューズであるadidasの『▶アディゼロジャパン4』をチョイスしました!

久々に履きましたが、めちゃくちゃイイ!
再び、1軍入りに濃厚です◎
✅選んだ理由は、
からです。
結果は、、、
長い時間・長い距離走ると気づきがたくさんありました!
✅気づいたことは、
- シューズは機能性より軽いモノ(薄くても可)
- 遅いペースで入っても終わってみると良いペースで終われる
- 長い距離走ることへの恐怖心がなくなる!
なかでも、遅いペースでスタートしても、長い距離を走り終えると”※良いペース”で走れていることに気づけたのが何よりもの収穫です。
※私の時間走のペース設定は、4分55〜5分20秒(詳しくは、▶︎こちらを参考にしてみてください)
先月の11月3日に行われた▶︎ぐんまマラソンでは、自己ベスト更新はしたものの、38kmから失速し悔しいレースになりました。

今では、
前半からペース変動が多々あり、
「前半からツッコミ気味だったのかなぁ?」
と反省しております。
次回、フルマラソンを走る機会が訪れたら前半は落ち着いて入り、後半徐々に気持ちよくペースアップする作戦で行きたいです。
苦手意識の高かった練習を取り入れると発見が多くてワクワク。みなさんも苦手なモノことへの挑戦をしてみてはいかがでしょうか。
【ナイキ】ズームフライ4を試着してきた!「めちゃくちゃ変わったぞ!」
ロング走後、愛犬と2km散歩してから、休みの日のルーチンである”軽井沢”へ行ってきました。
✅行く目的は、
です。
✅結果は、

新作”ズームフライ4″を
初試着した感想をお伝えしていきます!
と26.5〜27.0cmを選んでますが、今回は靴下も厚手だったので、27.5cmを試着。
前作の”ツルツル”アッパーからズームフライ4になり”ガサガサ”アッパーに変更されましたね。
全体的にフォルムの変更は無さそうです。
スウォッシュマークは小さめでオシャレ!
そのスウォッシュマークの下には、黒い補強が追加されていますね!
そのお陰なのか、接地したとき”グニャ”っとならなくなり「レスポンスが良くなったなかも?」と感じました。

また、前作のズームフライ3を履いていた時の1番の悩みである
「踵のフィット感がいまいちなんだよなぁ、、、」を
ズームフライ4で見事に解消していましたよー!
それが上の写真に写っている“踵を抑えるスポンジ”が追加されてるため、踵を両サイドからガシッと固定してくれます。
✅よって、
これだけ変身したから、1,000円ほど値上がりしたのは、許しますか、、、。

ズームフライ5が激変する噂がYouTubeであがっているため、
新作『ズームフライ4』はレアになるかも?
只今、購入検討中です。
あわせて読みたい!


