こんにちは、たあしべーです。
さっそくですが、、、
こんな悩みをお持ちの方はいませんか?
ダイエット目的で走り始め、体重は徐々に落ちてはいるものの、足がどんどん太くなってきています。ランニングシューズの選び方と履き方、走り方を教えて欲しいです!
このような悩みをたあしべーが、ひとつずつ解決していきますね。

今現在ラン歴4年目なのですが、私もダイエット目的で走り始め、体重はどんどん落ちていくものの、ふくらはぎがパンパンに膨れ上がってしまった経験があるんです!
なので、このような悩みはとても共感できるんです。
そこで、足が太くならずに効率よくダイエットが行えるシューズの選び方と履き方、走り方、おすすめのランニングシューズを順番に紹介していきます。
数分で読める内容となっています。数分後には悩みが解決し即行動に移せますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ランニングすることで足が太くなる原因は?
この章では、ランニングで足が太くなる原因について紹介していきます。
そもそも足が太くなるということは、単純に足の筋肉がついたということです。
すなわち、言い換えれば”太く(大きく)なった筋肉ばかり酷使している”と言うことになります。
ランニングで太くなりやすい足の部位は、前腿(まえもも)と脹脛(ふくらはぎ)です。
なぜなら、正しいシューズ選び、履き方、走り方ができていないため、お尻や後ろ腿(うしろもも)の筋肉を使えてないからです。
また、ダイエット目的であれば大きな筋肉を使用した方が脂肪燃焼効率もあがり、体重が減るのはもちろんのこと、姿勢や体型も激変します!
よって、ランニングで足が太くなる原因は、同じ筋肉ばかり使いすぎているからなんです。
ランニングをして足が太くならないための秘策”3つ”紹介!
この章では、足が太くならずにランニングを効率よく継続していける秘策3つを紹介していきます。
✅その秘策3つとは、こちらです。
- 正しいシューズの選び方
- 正しいシューズの履き方
- おすすめな走り方(マインド)
こちらの3つについて、順番に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
足太(あしぶと)にならないための秘策①「シューズの選び方」
1つ目に紹介する足太(あしぶと)にならない為の秘策は、正しい”シューズの選び方”ができているか否かです。
この記事を読んでいるあなたは“自分の足の実測値を知らず、いつも通りのサイズを選んでいますよね?”
ところがブランドによって、シューズの形状やサイズ感(横幅)は統一されていません。
そのため、シューズの緩みやキツさが原因となり、無意識に足指や、足の筋肉(太ももやふくらはぎ)に力が入ります。
その結果、無意識に力が入った太ももやふくらはぎが太くなってしまうんです!
よって、自分の足の実測値を知り、足に合ったサイズのシューズを選ぶことで、足太(あしぶと)を防ぎながら走ることができます。

自分の足の実測値を知り、正しいサイズのシューズを選べるようになる方法を動画で説明いたしますので、よかったらご覧ください。
足太(あしぶと)にならないための秘策②「シューズの履き方」
2つ目に紹介する足太(あしぶと)にならない為の秘策は、“正しいシューズの履き方”ができているか否かです。
自分に合ったシューズを選べたはいいものの、正しい履き方ができてなかったら、本末転倒です。

そこで、私が持っているランニングシューズを使用し、正しい履き方を動画で説明いたしますので、よかったらご覧ください。
足太(あしぶと)にならないための秘策③「走り方」
3つ目に紹介する足太(あしぶと)にならない為の秘策は、“走り方の基礎と走る上でのマインド”が有るか否かです。
走り方については、ブログや書籍、YouTubeで多数取り上げており、私もたくさん読んだり見たりしました。
そこで、気づいたんです。“どれもこれも難しすぎるため、走りながらこなすのは不可能”だという事を。
そのため、走り方ではなく走る上で大切な”マインド”を1つ教えますね。
その走る上で大切なマインドとは、『距離で走るのではなく時間で走る』です。
たとえば、ダイエット目的で走っている方の特徴で、「毎日3km走るぞ!いやいや、5kmは走らないと意味ないかな?」と”距離”で走りがちです。
しかし、距離を伸ばせば伸ばすほど痛みやケガのリスクが高くなり、結局途中でダイエットをやめてしまいます。
「今日は、昨日より速いペースで20分走ろう!」「今日は、ゆっくり30分走ろう!」と距離ではなく、走る時間やペースを変えることで、痛みやケガのリスクを無くすことがダイエットへの近道ですよ!
足太を回避するのにおすすめのランニングシューズ3足紹介!
この章では、足が太くならないために無駄に足の筋肉を使わずに走れる”安定性とフィット性”に特化したシューズを紹介していきます。
一足ずつ順番に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめのランニングシューズその①『アシックス gt2000』
1つ目に紹介するおすすめのランニングシューズは、アシックスの『gt2000シリーズ』です。
今現在(2021.5.12)、発売されている新しいモデルは、『gt2000-9』になります。
なんと言っても、シューズの形が日本人の足に合っており、走行性能も抜群にいいのが特徴です。
走り始めたばかりの初心者から上級者の方まで幅広く使えるランニングシューズ界の”入門王“になります。
おすすめのランニングシューズその②『サッカニー アクソン』
2つ目に紹介するおすすめのランニングシューズは、サッカニーの新作シリーズである『アクソン』です。
ここ最近、足を地面につけた瞬間に身体が前にコロンと倒れ、力を使わずに走れるシューズが人気があります。
その中でもコストパフォーマンスが最高な上、履き心地と走りやすさを兼ね備えたサッカニーの新モデル『アクソン』を試してみてはいかがでしょうか。
おすすめのランニングシューズ③『ナイキ ライバルフライ2』
3つ目に紹介するおすすめのランニングシューズは、ナイキの万能シューズと称された名作『ライバルフライ2』になります。
元々”スピードライバル”という名で売り出されていたのですが、名前を“ライバルフライ”に変え、シューズを全体的にアップデートしたモデルになります。
前回の“初代ライバルフライ”も好きな方は多くファンの方も多いとは思いますが、私的には新作の『ライバルフライ2』の方が断然好きですね。
なぜなら、マイナーチェンジをしてくれたおかげでフィット性が向上し、走っている時の安定感が増したからなんです。
まとめ
今回は、ダイエット目的で走り始めたものの、足が太くなってしまう原因と対策3つを紹介してきました。
また、せっかく走るのであれば走り心地のいいシューズを履きランニングライフを充実してもらうべく、おすすめのシューズ3足も紹介しましたね。
この際だから、ダイエット目的ではなく走り自体を好きになり、旅ランをしたり短い距離のレースにでたりと趣味の一環にしてしまうのはいかがでしょうか。
今後もランニングに関することをブログに書いていきます。1人でも多くの方が私のブログを読み悩みから解消され充実したランニングライフを過ごせたら私は幸いです。
コメント